[お知らせ]4月定例法話会(4/16)
4月の定例法話会のお知らせです。 4月16日(水)午後1時30分~午後2時30分頃 読経(練習)と法話(住職)です。 費用はありません。 どなたでもご参加頂けますので、どうぞご自由に本堂にお上がりください。
3月22日
![令和7年春季彼岸期間の催しについて[アロマスプレー作り・花まつり・写経他]](https://static.wixstatic.com/media/d85f28_6c9ec37c230f446e99c876f5bbfbea2f~mv2.png/v1/fill/w_332,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/d85f28_6c9ec37c230f446e99c876f5bbfbea2f~mv2.webp)
![令和7年春季彼岸期間の催しについて[アロマスプレー作り・花まつり・写経他]](https://static.wixstatic.com/media/d85f28_6c9ec37c230f446e99c876f5bbfbea2f~mv2.png/v1/fill/w_327,h_246,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/d85f28_6c9ec37c230f446e99c876f5bbfbea2f~mv2.webp)
令和7年春季彼岸期間の催しについて[アロマスプレー作り・花まつり・写経他]
令和7年の春季彼岸期間についてです。 ①アロマスプレー作り ※詳細は下部画像をご確認ください 3月17日(月)と20日(祝)午前10時30分~午後1時30分頃 5分程度/無料です。 NARDアロマ・アドバイザーの坊守がお手伝いいたします。 ➁花まつり(誕仏会)...
3月14日
[お知らせ]お寺初めての人講習会(4/27)
「法要や法話会に参加するのは敷居が高い」 という方もおられると思います。 今年度より、合掌礼拝の仕方や念珠(珠数)の持ち方、お焼香の仕方 またそれらの意味、またお釈迦様のお話等、知っておきたい御仏事のこと仏教のことを知る会を開催します!(次回は秋) 質問もなんでもOKです。...
3月5日