
浄土真宗本願寺派
菩提山 浄土院 安楽寺
茨城県水戸市にある1221年開創の浄土真宗本願寺派安楽寺です。
毎月法話会や写経会、毎週末には日曜晨朝礼拝をしています。
墓地分譲・永代供養墓・樹木葬・後継者不要の個人墓・ペットのお墓があります。
ご縁の無い方のお葬儀やご法事等も承っております、ご相談ください。
〒茨城県水戸市元吉田町2511 ☎029-225-8892
本堂建設につきまして
ご門徒皆さま・有縁皆さま
平素より菩提寺護持のご懇念、感謝申し上げます。
安楽寺は令和3年をもちまして開創800年を迎えることがかないました。
これもひとえに歴代の門信徒皆様・有縁皆様の御志によるものと深く感謝しております。
当寺の本堂は1963年造の築61年のコンクリート造のものですが、
東日本大震災等により劣化が進み、建て替えをする必要が出ております。
平成27年より世話人会にて話し合いと決議が行われ、
令和5年に本堂の再建についての趣意書並びに御寄進のお願いをご郵送いたしました。
大変心苦しく恐縮ではございますが、何卒多大なるご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
尚、現在の状況は下記の通りです。
【現在の状況(令和6年7月20日現在)】
御寄進ご協力者数:528名
御寄進額:1億9714万円
寺院寺族親族: 1億円
総計: 2億9714万円
御寄進は令和11年秋まで募集をしております。
ご縁の皆様方、引き続き何卒宜しくお願いいたします。
説明会で頂いたご質問につきましては、共有の為、このページの最下部に記載しております。
寄付控除・損金算入についても記載がございます。
ご不明点は安楽寺までお尋ねください。宜しくお願いいたします。
【詳細が決定いたしました(令和6年7月)】
ご案内の通り6月16日に本堂にて公開で数社の建設会社様から建設計画のご提案 並び 臨時世話人会を開きました。
下記のことが決定いたしましたので、ご報告いたします。(同内容を寺報にも掲載し、ご郵送してございます)
『亀山建設株式会社 様(岐阜県) に依頼する』
亀山建設株式会社 | 社寺建築・神社仏閣・宮大工 (e-kameyama.jp)
[広さ]7×7間(京間)
[屋根]銅板葺き
[材質]木材(国産):ヒノキ・ケヤキ(岐阜・北関東産)
[その他]
・バリアフリー(車いす対応)
・書院と庫裏は残し再度接続する
※付帯工事として本堂周りの外構工事を行い、段差のない環境を整備します
[工費]2億4540万円(税込み:解体・電気工事等含む)
亀山建設様は寺社仏閣専門で主に浄土真宗の寺院を設計施工にて建設されています。
近年の近隣寺院の施工実績は
・無量寿寺(鉾田市:浄土真宗本願寺派)(本堂・庫裏・会館)
・光明寺(笠間市:真宗大谷派)(本堂・会館)
です。
以下、工程表等を掲載してございます。
令和8年1月頃に解体、令和9年夏ごろに完成引き渡し、秋ごろに落慶予定です。
尚、内陣仏具は 株式会社長谷川美術工芸 様に依頼いたします。
株式会社はせがわ美術工芸|国宝・文化財の修復・復元/寺社・納骨堂の改修・建立 (art-hasegawa.co.jp)
【世話人会報告(令和7年1月26日)】
定例世話人会にて内陣(仏具)の施工について上記はせがわ美術工芸様に現行見積にて依頼する旨の決定が行われました。
内陣関係の工費・完成予想図につきましては後日更新いたします。








志納書pdfです
※志納書はお寺にもございます※
ご連絡いただければご郵送いたします